漫画

【ダイヤのA actⅡ】最終回ネタバレ 第308話 感想 新・沢村伝説の始まりだー‼︎

舞台は夏の甲子園、青道高校の対戦相手は広善高校。5回表、青道の攻撃。3-1で青道高校がリードしている。打席には4番御幸。御幸はフルスイングでボールを捉えると、打球はバックスクリーン下へ入ってホームラン。御幸「完っ璧・・・」続く5番前園がヒットで出塁
漫画

【ダイヤのA actⅡ】第307話 ネタバレ感想 最終回目前で沢村の左腕に異変が・・・

青心寮に帰宅した青道野球部員。これから祝勝会が行われる。昨年、卒業した青道野球部OBも祝勝会に参加する。昨年とは違い、祝勝会に暗いムードはない。盛り上がる中、沢村は御幸、クリスと会話している。沢村「試合には勝てたけど、成宮さんには全然勝った気がしない
漫画

【ダイヤのA actⅡ】第306話 ネタバレ感想 衝撃の発表・・・最終回まで残り2話⁉︎

試合後、両校の監督がインタビューに応じる。稲実・国友監督「成宮は集大成となる投球を見せてくれました。ですが、最後まで降谷君、沢村君を打ち崩せなかった。悔しいですが青道さんが強かったですね。3連覇を目標に掲げ選手たちには大きなプレッシャーがあったと思います。
漫画

【ダイヤのA actⅡ】第305話 ネタバレ感想 青道高校甲子園確定。負けた成宮がカッコよすぎた

空振り三振‼︎試合終了‼︎マウンド上の沢村はガッツポーズを決め、青道ナインがマウンドへ駆け寄る。悪夢のサヨナラ負けから1年、2時間51分の激闘を制し、西東京128校の頂点に立ったのは青道高校‼︎3連覇を懸けた王者稲実、選手たちがグラウンドに崩れ落ちる
ブログ運営

【ブログ初心者 体験談】ブログ開設から半年が経ちました。ブログ運営で得たものは?

半年間のブログ運営で何を得たのか?気になる方は多いと思います。実際に体験したことをありのままに書きます。ブログ開設時の文章能力は皆無でした。文章を書くことに慣れていない状態で、当初の記事の文字数は500字が限界・・・とにかく記事数を積み重ねることを目的
漫画

【ダイヤのA actⅡ】第304話 ネタバレ感想 ついに決着・・・青道優勝おめでとう‼︎

レフト降谷からホームへ好返球、白熱のクロスプレーの判定は・・・タッチアウト‼︎三塁ランナーの成宮はホームインならず、クロスプレーの間に多田野は2塁へ進む 成宮「あんな返球されたら笑うしかねーじゃねえか」御幸「すげえだろ うちの奴ら」ツーアウトランナー2塁
ブログ運営

念願のMacBookを購入しました‼︎率直な感想を書きます。

本日、Macbook Pro M2を購入しました‼︎正確にはネットで3日前に注文して、今日商品が届きました。ちなみに使い始めて半日も経っていません。MacBook Pro M2のスペックや使用してみてどうだったのか気になりますよね?MacBook Airと
漫画

【ダイヤのA actⅡ】第303話 ネタバレ感想 犠牲フライで成宮がホームへ突っ込む‼判定は…?

注目の初球、7番矢部はセーフティの構えを見せる 御幸は察して外に構え、沢村も構えたところに投げて、初球はボール 2球目、沢村はクイックからアウトコースに『ナンバー9 スプリット改』を投げ込み、ストライクを取る 沢村「大丈夫、どんな球でも御幸先輩が止めてくれる」
漫画

【ダイヤのA actⅡ】第302話 ネタバレ感想 ノーアウト一塁三塁、青道がサヨナラのピンチに…

多田野の打球は、センター東条の前に落ちた 二塁ランナーの成宮は三塁でストップ これでノーアウト一塁三塁。サヨナラのランナーが出塁する 2連打を浴びた沢村。稲実打線にとっては降谷よりも沢村の方が相性がいいかもしれない…続く打者は7番矢部、その次の8番神宮寺
ブログ運営

noteはじめました‼

この度、noteのアカウントを開設致しました‼と、言っても実際にアカウント開設をしたのは今年の5月中旬です…以前、記事でnoteを運用したいと書きました。本格的に運用を開始したいと思いますので、良かったらフォローお願いします‼(相互フォローさせていただきます)
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました