
本日でブログ開設から半年が経ちました。
ブログを半年間続けて経験したこと、得たことを書いていきます。
私について:20代初心者ブロガー(独身)
とーるおんらいんのコンセプト:『雑記ブログ』ブログ運営、アニメ・漫画の記事を発信中
実績:毎日投稿で100記事投稿達成。最高月間pv数は13,000pv
本記事を読んで欲しい方:ブログ運営に悩んでいるブロガーさん、初心者ブロガーさん
ブログ運営で得たもの
半年間のブログ運営で何を得たのか?気になる方は多いと思います。
実際に体験したことをありのままに書きます。
ライティングスキルが身に付く
ブログ開設時の文章能力は皆無でした。
文章を書くことに慣れていない状態で、当初の記事の文字数は500字が限界・・・
とにかく記事数を積み重ねることを目的に、毎日投稿で100記事投稿することを決めました。
記事を投稿し続けることで、文章力は自然と身に付いてきます。
最大で3,000字を書いた記事もあります。
漢字の使い方や日本語の正しい表現などを調べることで、読者がより見やすい記事に仕上がっていきます。
文字を書くことに慣れてくれば、クラウドソーシングを利用して案件を受注することも可能です。
ブログ運営で記事を書くだけではなく、選択肢が増えていきます。
クラウドソーシングについては、また別の記事で解説しますね。
SEOの知識が身に付く
当ブログの記事は複数回、検索1位を獲ったことがあります。
私自身、SEOの知識は全くありませんでした。
SEOに関する知識を色々調べていくうちに、仕組みが面白いなと感じました。
読者の方が、どのような検索ワードで自分の記事に辿り着くのか?
キーワードリサーチツールを有効活用することで、SEOの上位表示が狙えます。
私は無料のキーワードリサーチツールを利用していますが、有料のキーワードリサーチツールを利用している方もいらっしゃいます。
初心者のうちは無料のキーワードリサーチツールでも充分に検索上位を狙えるので、お金を掛けるかは人それぞれです。
まだまだ、SEOについて勉強中ですが、この半年間で多少はスキルが身に付いたと実感しています。
狙ったキーワードで検索上位に、自分の記事が載っていた時は素直に嬉しいですよ。
SNSでブログ仲間が見つかる
当ブログは、SNSからの流入が多い傾向にあります。
私自身がSNSをどう活用しているのかを書いていきます。
最も効果的なSNSはTwitter
ブロガーさんが最も多く存在するのは、Twitterだと考えています。
Twitterでたくさんのブロガーさんと繋がることで、得るものは大きいです。
ブロガーさんの中でも、多種多様なジャンルを扱っているので知見が広がります。
Twitter上で記事更新したことを投稿すると、読みにきてくれる方がいます。
リプライで感想をいただくこともあって、モチベーションアップにも繋がります。
Twitterをされてない方がいれば、この機会にはじめてみるのもいいかもしれませんね。
ブログ仲間の記事を読むことでヒントが見つかる
Twitterのブログ仲間の記事を読むことで、色んなヒントが見つかります。
記事構成、レイアウト、装飾の使い方など・・・勉強になることがたくさんあります。
ブログ仲間の記事を読むことで自分のブログにも役立つ情報があるかもしれません。
ただし、丸パクリすることはやめましょう。
まとめ
以上、半年間のブログ運営で経験したこと、得たものを書いてみました。
少しでも多くの方に、この記事の内容が届けば良いなと思っています。
良いことも悪いこともたくさんあった半年間でしたが、とても充実した日々を送れています。
ブログ初心者の私ですが、これからも応援よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。