こんばんは!とーるちゃんです。今日も更新しまっせ!
今日のテーマはブログを始めてから、どのような日常生活を送っているか書きたいと思います☆
現在、ブログを始めて12日目になります。この記事は12投稿目です。
私はブログ初心者で、まだまだ足りないところばかりなので、本・動画・ネットを見ながら日々知識を吸収しています。
インプットするだけでなく、必ずアウトプットするよう心掛けてます。
今日はヘッダー画像とカテゴリー名を少々変更しました。
ヘッダー画像の素材を選ぶのに少々時間が掛かってしまいました(泣)
さて、ここで日常生活について書きますね。
まずはこれまでの日常について書きます。
朝から晩まで仕事→帰宅後、洗濯・食事→お風呂→娯楽(テレビ・Youtube・読書)→就寝
といった、ごく普通などこにでもある日常を過ごしていました。
しかし、ブログを始めたことにより、帰宅後の可処分時間の使い方が大きく変わりました。
良い記事を書く・良いブログにするをためにはどうしたらいいのか。
自分の中での知りたい欲が日を増す毎に強くなってきています。
ここで私が実践していることですが毎日2時間ブログと向き合う時間を作っています。
これは誰にでも出来ることです。
人間が唯一、平等なところは時間だけです。
1日の時間が24時間ということだけはみんな同じです。
この限られた時間の中で、何に重点を置くかで、人生が大きく変わると思います。
私はブログに対して足りないところ、改良出来る部分を考えインプットしてアウトプットする。
この意識付けが大切だと感じています。
人気ブロガーの記事やYouTube解説は本当にメリットしかありません。
ブログ初心者の私でも簡単に実践出来ることが多いです。
また、初心者向けに分かりやすく嚙み砕いて、解説されているので本当にありがたいですよね。
【何かを得るには何かを捨てる】
無駄な時間を削ることで、ブログ運営に多くの時間を充てることが出来ています。
この記事を見てくださっている方も、何かに挑戦するのであれば
これまでの日常生活に無駄な時間がないか洗い出し、削ってみてはいかがでしょうか。
きっと、違う世界観で過ごすことが出来るようになると思います。
ちょっと熱くなりましたが結論、帰宅後の時間にブログ運営のインプット→アウトプットをしているということでした(笑)
最後になりますが、この投稿をご覧いただきありがとうございました。
今日はこの辺で。また明日!!
ブログがある日常生活
